ブログ
うどんづくり
6月11日、以上児クラスでうどん作りをしました。はじめてのクッキングを楽しみにしていた、もも組さん。エプロンや三角巾を持ってきて嬉しそうに着替えていました。うどん踏み体験ということで、順番に足でふみふみ~♪「ぷにょぷにょする~」「ねんどみた~い!」「きもちい~」いろんな声が聞かれました。仕上げの作業は調理室でしてもらいましたが、遊びの最中も気になり調理室を除く姿も!!お昼のきつねうどんは、見事完売でした。子ども達の「たのしかった~」「またしたい」の声がたくさん聞かれる体験となりました。 | ||
2022/06/14 |
時の記念日
今日は、6月10日時の記念日ということで、時計作りの製作をしました。置き時計、腕時計、掛け時計と先生の作った見本を見て作りたいものを選びました。折り紙を折ったり、数字が書かれたシールや数字の枠を色付けしたりと、それぞれが数字に触れながら楽しんで作る姿が見られました。完成すると腕につけたり、友だちと見せ合っていましたよ。 | ||
|
|
|
2022/06/10 |
しめ縄飾りづくり
秋祭りのおくんちに向けてしめ縄飾り作りをしました。稲の暖かな香りに包まれながら、足を使って手を使ってみんなで長~い縄が完成しました。縄につける紙垂も一人一人作ったものです。このような体験を通して日本の伝統文化を伝えていきたいと思います。 | ||
2021/11/15 |
みずあそびきもちい~!
日に日に暑くなってきました。3.4.5クラスは今年度になってはじめての水遊びをしました。友達と水を掛け合ったり、ジョウロやバケツにためて出し入れしたりと水の感触、温度を楽しんだ子ども達でした。「ぷーるした~い」「こんどいつする?」終わったばかりなのに次の水遊びの事を考えるほど楽しんだようでした。 | ||
|
||
2021/07/07 |
かぼちゃのおもさをはかってみたよ
先日収穫したかぼちゃ。今日は、自分のかぼちゃを計りに乗せて重さを計ってみました。でた重さをカードに書いて重さ比べをしたり、積み木で同じ重さにしてみたりと、大きさや重さの違いに触れた子ども達でした。 | ||
|
|
|
2021/06/29 |
干し柿づくり
12月10日(水)今日は干し柿づくりをしました。ピーラーを使っての皮むきでは、ていねいに剥いたり、はやくむこうとしたり力具合など一人一人の性格が出る剥き方が見られました。お湯につけて熱湯消毒をして玄関の軒下に干しました。これからどんなふうに変化していくのか楽しみにしている子ども達です。 | ||
2020/12/10 |
いもほり・焼きいも会
お芋が美味しい季節になりました。11月17日は、芋畑に行きお芋ほりをしました。出発時から「おおきいのとるばい」「いっぱいとろう」と張り切っていた子ども達。 お友達と一緒に掘ったりと協力しながらたくさん掘ることが出来ました。「おおきいのとれた」「これはちいさいけんあかちゃんかなぁ?」「1,2,3,4,5、5こもある~」など数や形、大きさの違いにも気づくことができました。その場で焼き芋にしてもらい、ほくほくのあま~い味を堪能しました。 |
||
|
|
|
2020/12/10 |
やさいのおなか
園庭の緑のトンネルから取れたゴーヤを使った野菜スタンプ♪大きさや切り方で形が変わるので、いろいろ試しながら楽しんでいました。 別のテーブルでは吹き絵遊び♪好きな絵の具を載せて息を吹くとへんてこな形に!! 色を混ぜ合わせて色の変化も楽しんでいました♪ |
||
|
||
2020/08/28 |
みずあそび
3・4・5歳児は人数が多いのでチームごとに水遊びを楽しんでいます。回数が増えていくにつれて遊びもダイナミックに!!自分で水をかぶったり、お友達同士でかけあったりときゃあきゃあ言いながら、水遊びを満喫しているようです。 | ||
2020/08/28 |
じゃぶじゃぶおせんたく
8月20日は、自分たちのタオルや服をジャブジャブ洗いました。絞るって難しい!!力を込めてしぼる子ども達でした。洗ったり、絞ったり、干したり・・・お互いに教え合ったり真似をしながらいろんな関わりが見られていました。 前日には、明日は洗濯ごっこするよと伝えていると、”洗濯するけん汚れた服ば持って行かんばって!”と言われました(笑)。なんて保護者からの可愛い報告もありました♪ |
||
2020/08/28 |
いも苗植え
梅雨明けして久しぶりの晴天。 いも苗植えに行きました。 かぼちゃも大きく成長し一人一人自分のかぼちゃを手に「おもーい」と笑顔を見せる子ども達でした。 収穫の後は、アスレチックや沢がにとりを楽しみました!! |
||
|
||
2020/06/16 |
春の遠足(3・4・5歳児)
3・4・5歳児は、子ども達の大好きな場所、地域の方手作りのアスレチックに行きました。 進級した3歳児は2回目でとても楽しみにしていたので大興奮♪ 飛行機の操縦席に座ったり、ブランコなどを楽しみました。 お昼も青空の下で愛情弁当を食べました。 午後からは沢ガニ摂り体験では赤ちゃんガニを見つけて女の子も男の子も「かわいい」と楽しんでいました。 おやつを食べて園に帰ってくると遊び疲れたようで寝てしまう子もいました。 |
||
2020/04/25 |
芋ほり&焼き芋
ビーズ遊び
以上児クラスはビーズ遊びをしました。 子ども達が大好きなビーズの上を箱に乗って転がる遊び…順番が来るまでわくわくみんな笑顔になっていました。 その後はいろいろな素材を使ってビーズ転がしを楽しみました。 |
||
|
|
|
2019/11/16 |