ブログ
夏野菜が大きくなってます
うめ組さんが育てた野菜がどんどん大きくなっています。採れたてのキュウリはすぐに洗って切ってガブリ!!自分たちで育てた野菜は特別に美味しかったようです。後日漬物づくりもしておいしく食べました。 | ||
2023/07/31 |
梅干しづくり3
たくさんの赤じそをいただき、2日にかけて”しそ摘み”をしました。赤しその香りが園中に広がり、子ども達は歌をうたったり、数を数えながら楽しく取り組んでいました。次はいよいよ、梅干しに漬けていきます。 | ||
|
|
|
2023/07/10 |
梅干しづくり2
6月21日は、梅干しの塩漬けをしました。材料のお酒とお塩は、地域のお店に出かけて買ってきました。 お酒につけて塩をまぶし、大きなバケツに入れて重しをするところまでが今日の工程でした。この後の変化が楽しみです。 |
||
|
||
2023/06/28 |
梅干しづくり1
6月12日、うめ組さんは梅干しのヘタ取りをしました。はじめは「へたってなあに?」「どうやってとるのかわからない」と言っていた子ども達でしたが、やり方を教わるとすぐにコツをつかんで上手に取ることができました。梅干しになるにはまだまだです。 | ||
|
|
|
2023/06/28 |
いちごじゃむづくり
6月6日、保護者の方にいただいたイチゴでジャムづくりをしました。前日に、ナイフでヘタを取って砂糖につけておいたイチゴからは汁が出ていてびっくりの子ども達。色を鮮やかにするためのレモン汁を味見して酸っぱい顔!! だんだんとイチゴの形がなくなり、ジャム上になったら味見をして砂糖の量をみんなでちょうせつしました。 おやつの時間にパンにつけて食べました。手作りのジャムはとっても美味しかったようで、いつもは苦手な子どももお代わりしていましたよ♪ |
||
|
|
|
2023/06/10 |
野菜の苗植え
6月5日、年長児さんは野菜の苗植えをしました。予定より遅くなり苗からの栽培となりましたが、子どもたちが考えた育てたい野菜を植えることができました。 野菜の先生に教わり、カップの外し方もコツをつかんでいました。添え木を立てて紐を結び畑が完成です!! |
||
2023/06/06 |
いちごジャムづくりをしました
6月2日、保護者の方からいただいたいちごでジャムづくりをしました。前日に、ナイフでヘタを切って、砂糖につけておくと汁が出ていることにびっくりの子ども達。この日は、鍋で煮て、レモン汁を加え、みんなで甘さはどうか砂糖の量を調整しながらジャムを完成させました。お昼のパンにつけておいしく食べました。いちごが苦手だった子どももいましたが自分たちで作ったジャムは美味しいとお代わりまでしてました。 | ||
2023/06/03 |
平戸カルタ巡り
2月20日(月)年長児で平戸ふるさとカルタの名所めぐりにでかけました。カルタ遊びが人気で、遊びながら読み札も覚えてきた子ども達です。初めに行ったのは、安満岳のふもとの鯛の鼻展望台。海や島々の絶景が広がり子ども達は生月大橋や風車など知っているものを見つけて会話も弾んでいました。そこから冨春庵、空海像、平戸大橋・・・20か所以上も巡ることができました。お部屋の坂でじゃんけんをしたり、六角井戸を覗いたり、カルタの絵と同じ風景を見つけて大興奮の子ども達でした。覚えた読み札を言うと観光の方にも注目され、ハロー!アニョハセヨ!と挨拶も交わしていました! | ||
2023/02/21 |
テーブルマナー
今日は、年長児が楽しみにしていたテーブルマナーの日でした。この日に向けて、遊びや普段の食事でもナイフを使って練習をしてきた子ども達。今日は、おしゃれな服に着替えて、年長児だけの特別メニューの食事です。初めて見るようなお料理に「これなにかな?」「おいしいね」「これもたべてみて!」と友達との会話も弾んでいました。年中さんも見学に行き来年度を楽しみにしているようです。 | ||
2023/01/20 |
門松づくり
今年最後の保育となりました。うめ組さんは、門松づくりをしました。みんなで買ってきた南天、葉牡丹、梅、松、つるしばを写真を見ながら飾りました。「ここはこうなってるよ」と声を掛け合い協力し合う姿も見られました。これで楽しいお正月が迎えられそうです。今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。 | ||
2022/12/28 |
クッキング~カップケーキ~
19日のおやつは、Hちゃんリクエストメニューのケーキで、カップを使ってデコレーションを楽しみました。フルーツやクリーム、スポンジなど思い思いに乗せると、「みて!きれいでしょ♪」「たべるのもったいな~い」とみんなで見せ合う姿も見られました。おいしく食べた後には「おうちでもつくろう」という声が聞かれました。 | ||
2022/12/24 |
みんなでバス旅行たのしかったよ
9月28日(水)うめ組さんの楽しみにしていたバス旅行の日でした。歌やおしゃべりで大賑わいのバスの中、到着して初めに行ったのはペンギンの館。魚を食べる様子を見学し、質問タイムではうんちはどうやっているのか?てにつけているのはなんですか?などたくさんの質問が聞かれました。お昼は愛情たっぷりのお弁当をおなかいっぱい食べましたよ♪100歳を超えたライオンや、テナガザル、キリンなどたくさんの動物に出会えたり、ヤギの餌やり体験もでき大喜びの子どもたちでした。帰りの中は疲れて夢の中・・・♪ | ||
2022/10/07 |
すいか割り
職員の家の畑で採れた大きなスイカをもらい学童さんと年長児ですいか割りをしました。 目隠しをして「すこしあるいて」「みぎ」「ひだり!」など周りからの声を聞いて恐る恐る棒を振っていました。 見事命中したのは・・・!? 青空の下で食べるすいかは最高に甘くておいしかったようです! | ||
2022/08/13 |
夏野菜スタンプ
8月3日夏野菜のスタンプ遊びをしました。男の子はTシャツ、女の子はワンピースの型紙に好きな野菜を選んで模様を描きました。絵の具の色を変えたり切った野菜の形の違いを見つけながら素敵な柄の服が完成しました。 | ||
|
||
2022/08/13 |
かぼちゃの収獲
6月17日、みんなで植えたかぼちゃの収獲に行きました。大きいかぼちゃ成長し、園に持ち帰って計ってみることにしました。数字の目盛りを一緒に確認し、グラフにしてみると「ぼくのは○○グラム」「○○くんのがいちばんだね」とおしゃべりしていました。お家に持ち帰ったかぼちゃはどんなお料理に変身したかなぁ♪プラムの収穫体験もさせて頂き大喜びの子ども達でした。 | ||
2022/07/02 |