ブログ
8月29日は旧暦の7月7日に当たる「伝統的七夕」
今日8月29日は、地域の方を招いて七夕会をしました。絵本やパネルシアターで七夕の日にちなんだ食べ物や星の名前、織姫彦星のお話しを見ました。 その後は、門屋ご夫婦による尺八演奏を聴きました。『あんぱんまん』や『森のくまさん』『アイアイ』などみんなが知っている童謡や昔から伝わる子守歌などたくさんの曲に手を叩いたり一緒に歌って学童さんも地域の皆さんもみんなで楽しみました。 最後に、子ども達の願い事を書いた短冊や飾りを笹につけました。年少さんも年長さんに手伝ってもらいながら修羅の葉でできた紐で結んでいましたよ♪今夜の星空はどうでしょう?みんなの願いが届きますように。 |
||
2025/08/29 |
かき氷屋さん開店
26日のおやつは、みんなが楽しみにしていたかき氷でした。屋台に並んで、れもんやみかん、カルピスブドウ、メロンの手作りシロップから好きな味を選んであんこや練乳のトッピングをして食べました。違う味も食べたいとおかわりして大好評でした。小さいクラスから学童さん、職員みんなの笑顔があふれていました。 | ||
2025/08/26 |
野菜収穫
うさぎ・りぼん・チーターの3チームに分かれて植えた、きゅうり・ピーマン・トマトの収穫をしました。チームごとに「なにができるかな?」「はっぱがぶつぶつだからブロッコリーかも」と予想を立てて、収穫できるのを楽しみに水やりなどもしました。 | ||
2025/08/23 |
こおり遊び
今日は、氷遊びをしました。氷を自分の顔や体につけたり、先生やお友だちにつけて「つめた~い」と笑顔を見せていました。先日遊んだ色水えお凍らせた容器では、振って氷の音を聞いたり、少しずつ溶けてくると蓋を開けて容器に出して色水遊びを楽しんでいました。 | ||
2025/08/21 |
水風船遊び
8月20日、この日は水風船で遊びました。ホースで水を入れていくと、少しずつ膨らんで「おおきくなあれ」と声を出して眺めていました。たくさんの水風船ができると「あお~」「あか」「きいろー!」と色を教えてくれる子どもたちもいました。顔につけてぷにぷにひんやりの感触を楽しんでいた子ども達でしたが、ぎゅっと握りしめると水鉄砲のように水が飛び出すことを発見!おおはしゃぎで、あっという間になくなってしまいました。 | ||
2025/08/20 |
スライム
19日にうめ・きく・もも組でスライム作りをしました。 今回は自分たちで作ることに挑戦しました。 前回作ったことを思い出して、「せんたくのりがいる」「いろをつけたい」などの声や「すぐかたまった」「ねばねばしてる」などの発見もありました。 |
||
2025/08/20 |
スライム
8月18日、お盆が終わり夏の思い出をおしゃべりする子ども達。この日は、いつもと違う感触のスライムづくりをしました。シェービングクリーム入りのスライムです。量を図ったり、交代で混ぜていくと・・・・一つの塊に!!「うわ~きもちいい~」「ふわふわする~」それぞれいろんな遊びに発展させて楽しんでいました。 | ||
2025/08/19 |
ソルトマラカス
ソルトマラカス作りをしました。塩の入ってあるボトルに自分で好きな色のクレパスを入れて、毎朝している体操、ダンスに合わせて振りました。1曲目から3曲目にかけての色の濃ゆさの変化を楽しみました。 | ||
2025/08/14 |
野菜スタンプ遊び
13日に園庭で収穫した野菜を使ってスタンプをしました。スタンプをする前にゴーヤ、なすび、ピーマン、おくらのおなかがどんなになっているか予想しながら切っていきました。子ども達も「あながあいている」「ぺったんこ」などの意見が出ていました。好きな絵の具を選んで、スタンプをし「きれいにできた」 「せんせいみて~」と楽しいスタンプができました。 |
||
|
||
|
||
2025/07/21 |
つばめの赤ちゃんが生まれました。
6月30日に、子どもが作ったフン入れ用の箱に卵の殻を発見!「あかちゃんがうまれた!」と大喜び!最初はなかなか顔を出しませんでしたが、数日後には親ツバメがくると顔を出しピヨピヨ鳴き声を出しながら餌をたべていました。元気に巣立つまで見守っていきます。 | ||
|
|
|
2025/07/03 |
あじさいみ~つけた
1、2歳児さん梅雨期のお散歩に出かけました♪ピンクに紫、水色と色とりどりの紫陽花も咲いていました。何色?と聞くと、「あか!あお!みずいろ」など子どもたち一人ひとり感じる色が違って面白いです。落ち葉の中からどんぐりをみつけたり、バッタを見つけたり自然との触れ合いも楽しみました。例年になく早い梅雨明けになり猛暑日となってます。次の散歩が待ち遠しい♪ | ||
2025/07/03 |
シャボン玉遊び
シャボン玉遊びをしました。バブルリングやストローを選んで息を吹いたり、走ったり、友達と一緒に協力してシャボン玉を作ることを楽しみました。またロープを使った大きいシャボン玉にも挑戦しました。綺麗にできると「みて!じょうずにできた」「やさしくしたらこわれなかった」とキラキラした表情がみられました。 | ||
2025/06/27 |
ジャムづくり
6月19日、イチゴジャムづくりをしました。ナイフを使ってヘタを取ったり、レモン絞りも体験しました。鍋でぐつぐつ煮ると甘い香りが広がり、味見をして子ども達も大喜びでした。おいしいジャムができて、おやつでパンにつけて食べました。 | ||
2025/06/26 |
時の記念日
6月10日は、時の記念日でした。置時計、掛け時計、腕時計の中から自分が作りたいものを選んで作りました。自分だけのオリジナル時計が完成し、嬉しそうに先生に見せたり、お友だちと見せ合っていました。 | ||
|
||
2025/06/26 |
つばめ
5月の初めからお部屋や玄関周りを飛びまわっていたツバメが、やっと良い場所を見つけて巣を作りました。みんなで可愛いひなが生まれるのをそっと見守っています。 巣の下には、子ども達が作った”うんちいれ”が置かれています。 |
||
|
|
|
2025/06/26 |